大谷翔平&ドジャース 速報・試合結果【山本由伸/佐々木朗希】毎試合更新

 【ドジャース戦速報!】  二刀流・大谷翔平ホームラン、守護神・山本由伸、佐々木朗希、投球回数、奪三振、防御率などの最新成績を日本時間で「毎試合更新」。試合経過、ひとこと感想も。

2022年2月16日水曜日

📱Rakuten MobileならWi-Fi Calling(Wi-Fi通話)が簡単 by iPhone

電話送話受話とSMS送受信に成功

先日(2022年2月初旬)SoftBankのiPhone 13 Miniに機種変更を伴うMNPをしたのですが、docomoでMNP前に使っていたSIMなし未契約のiPhone SE(2gen)で自宅からWi-Fiに繋がった状態のままiPhone 13 Miniで開通したばかりのe-SIMでRakuten Linkアプリから送話発信/SMS送信してみたところ支障無く通話できる事を確認しました。これで電話とショートメールはどちらも受話受信ともども問題ないはずです。

支障無く通話できる事を確認しました

SMSも問題なし

Wi-Fi Callingの事は数年前から海外では割と当たり前なサービスである事はIT系のニュースで読んで既知でしたが日本の携帯キャリア通信網が優秀過ぎるせいで日本の対応は遅れていたと記憶していました。特に3大キャリアは当初から消極的だった印象があります。しかし全仮想化でサービス展開しているRakuten Mobileなら多分可能なはずであろうと念のためAppleのサイトで調べてみました。

*1..Rakuten Mobile以外は条件が付けられているのは、いまだに当時の名残りなのかSIMロック解除が条件にある。しかし近年の総務省からのお達しなのかどうかは分からないがAppleであればiPhone 12以降であればどのキャリアからでもiPhoneにはSIMロックは掛かっていないので各キャリアにおける能動的な解除手続きは今はもう必要ないらしい。

各キャリアのiPhoneでのWi-Fi通話
(Wi-Fi Calling)対応状況 *1..Appleページより

iOS端末2複数台持ちでメイン機を使いたくないシチュエーション(バッテリーの節約や別々の部屋に端末がある)等で便利に使えそうです。その内docomoやauも追随してくる可能性は高いように感じます。Androidは端末を所持していないので詳細は不明ですが現時点においては、やはりキャリアによっては制限があるようです。