人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

2019/10/12

📲【注意】iPhone(iOS) ゲームサブスク「Apple Arcade」試用期間の注意点

App Store アプリに内包されている「Apple Arcade(アップル アーケード)」。月額600円のゲームサブスクリプションで、月額料金内で利用できるダウンロードしてオフラインプレイも可能なサービスらしいです。主な特徴は以下の通り。


さまざまなサブスクリプションサービス同様「Apple Arcade」も1ヶ月間の試用期間が設けられているのですが、この「Apple Arcade」の試用期間で注意すべき事は前もって解約すると瞬時に終わってしまう事です。すなわち Spotify 等の音楽配信サービスや Amazon プライム等の映画/映像のサブスクに多い「試用期間はあるけどその日に解約しても終了まで利用する事が許されている内容とは違う条件」であるという事に注意が必要です。

私は何も規約を読まずに試してみようと登録したのですが「試用期間中ならすぐ解約しても期間終了まで続けられる」ものと思い込んでいたので、1つのゲームも試すことなく無料試用期間が終わってしまいました。

  1. App Store アプリを開き右上のプロフィールアイコンをタップします。
  2. 「承認」します。
  3. 「アカウント → サブスクリプション」をタップします。
  4. 「有効期限」を確認します。



  1. App Store アプリを開き右上のプロフィールアイコンをタップし「サブスクリプション → サブスクリプションの編集」→「Apple Arcade」を探してタップし「無料トライアルをキャンセルする」をタップします。
  2. 「確認」をタップします。
  3. 「サブスクリプションの編集」の Apple Arcade のアイコン下に書いてある薄い文字列のキャンセル日を確認します。
  4. 「サブスクリプション」に戻り「有効期限終了」の欄に「Apple Arcade」がある事を確認します。

Apple Arcade
Apple サブスクリプション解約ページ
Apple メディアサービス利用規約

タグ:#iPad #iPodtouch #ゲーム #スマホゲー #スマートフォンゲーム #Game #Subscription #Apple #Mac #マック #トライアル #Trial

2019/10/08

📲【iPhone】 Haptic Touch(ハプテック・タッチ) と 3D Touch の関係性について


iPhone XR で初搭載された Haptic Touch(感触タッチ)。iPhone SE 以降で更に既に iOS 13 へのアップデートを済ませた人はその感触をもう体験済みだと思う。簡単に言えばアプリアイコンや画像等を長押しすると現れるオプションメニューの表示機能だ。

3D Touch 機能を搭載してる iPhone 6s ~ iPhone Xs は、iOS 13 にアップデートすると 3D Touch 機能が Haptic Touch に置き換わる.. 訳ではない。現時点では。ちゃんと設定メニューにも残っているのが確認できる(設定→アクセシビリティ→タッチ→3D Touchおよび触覚タッチ)。

動作的には両者酷似しているので単純に置き換わったと思っている人も多いのではないだろうか。厳密に言うと Haptic Touch より 3D Touch の反応速度が多少速い。上のスクリーンショットのように 3D Touch の項目をオン/オフしてサンプルとして置いてあるオレンジの花の写真を押し込んで比較してみるとその違いが感じられると思う。

Haptic Touch Vs. 3D Touch 比較動画(.mov/27秒/24.8MB)

既に2019年以降発売の新機種(iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max )からはすべて 3D Touch 機能は廃止されている。機能に必要なコスト等を考えると、3D Touch は新しい押し込むタイプのタッチにおける革新的な活用方法を見い出せない限り消滅する可能性が非常に高いと思う。詳しくは MacRumors に新しい記事が出ているので参照されたい。

◼️人気の投稿(過去1年)