人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

2023/12/08

☁OneDriveより☁️Google Driveの方が分かりやすい気がする

iPhoneからOneDriveへのアップロードが調子悪いので、今日初めてGoogle Driveのアプリ版を初めてPCとiPhoneにインストールして連携してみました。

Windowsで「PC(旧マイコンピュータ)」を開いた時にデフォルト設定でドライブとして表示されるのでぱっと見すごく分かりやすいです。今までOneDrive当初のキャンペーンで無料容量を多めに貰っていたのでそのまま使用していましたが、利便性や操作性を考えるとGoogle DriveをOneDriveと併用して利用していくかもしれません。

ただGoogle Driveの無料容量が筆者は今15GBなのでOneDriveの半分です。取敢えずは大丈夫ですが課金しても高くはないのでその時が来たら契約もありかも※¥250/月 or ¥2,500/年。Googleアカウントを追加する手もありますが煩雑になる気がします。


🖥️ミニPCリプレイスを考えたい



 

2023/12/07

📝海外と日本企業の差 “Unsubscribe?”

ahamo, docomo, povo 2.0, SoftBank(端末のみ購入) 契約しててサポートサイトやサービス連携の使いやすさとかで最近せつに思うんだけど、ソフトバンクグループがここ1,2年で海外有名企業並みの使い勝手の良さを感じる。数年前までは正直「えっ?キャリア、ソフバンなの..」と思っていたんだけど。docomoとかは頑張り方を間違えている気がする(今は)。

ソフバン関連のサイトは他社より2クリック前後少ない(一々確認の手間が少ない)事、社内に有能なエンジニアを雇ってるんだろうなーといつも思う。使い勝手が良くてユーザーが次に何をしたいのか熟慮して作成されているのが伝わってくる。色んなサブスクやメーカーとかでもそんな感じ。大半の日本企業みたく一々確認してこないからイライラが少ない。その辺SoftBank周知されてるみたいで。トップが良いのか現場が良いのかは分からないけど。

その手間を根本から解っている日本企業少ない。一握り。海外と日本企業との差で一番分かり易いのはメーカーからとかのニュースレターメールが来ていると「このメール、Unsubscribe?(メール読者会員取り消す?)」 とかのリンクが分かり易い場所にあったりしてね。ワンクリックしてそれで終わる。

https://x.com/masayaKMJ/status/1732720396989071593?s=20

楽天モバイルもサポートサイトはシンプルで使いやすいかな。存続が危ういようだけど。

楽天グループ、楽天銀行株を追加売却 約700億円(日本経済新聞:2023/12/07)

🎧AWAへの配信要望嘆願書(オリジナル12インチで)

Original 12 inch or Extended版 ※アーティスト名 - 曲名(曲時間)
※取り消し線配信中(2023/12 現在)
  1. Samantha Gills - Let Me Feel It(7:30)
  2. Michael Fortunati - Into The Night(6:04 Club Version)
  3. Michael Fortunati - Give Me Up(5:15 Dance Mix)
  4. The Romantics - Talking In Your Sleep(5:35)
  5. Moltocarina - Love For Sale(5:57)
  6. Kylie Minogue - Word Is Out(5:53 or 5:51)
  7. Kylie Minogue - Shocked(7:31 and 6:14)
  8. Tracy Spencer - Run To Me(5:26)※現在配信はシングルのみ




PR: Amazon.co.jp  ※招待された方のみ購入可能

Hash Tags
#80sDisco12inches #Disco #Extended #Remix #80s #Pops #Electric #Dance #Italo #洋楽 #ディスコ #エクステンド #リミックス # #1980年代 #エレクトリック #ダンスミュージック #ホモサピエンス #HomoSapiens #ホモサピエンス

2023/12/04

📞早速通話料が格安の「BB.exciteでんわ」に申し込み・利用してみた

通話料金が安くなるという事で本日(2023/12/04/月)開始された「BB.exciteでんわ」に登録して使用してみました。サポートチャットで質問したら登録後から利用開始には約2時間程度かかるそうです。筆者は40分程で開通しました。

  1. 登録に少し手間取る可能性あり(開通まで約40分掛かった)。またBB.exciteでんわとBB.excite電話は違うサービスであり今回のサービス(でんわ)がモバイル端末でのサービス。後者(・・・電話)は光電話サービスであり非常に分かり難い
  2. 通話品質はほぼ問題無し(docomo→docomo)
  3. アプリインターフェイスはイマイチな感じだが使用する分には問題無し
  4. アプリ使用でもiPhoneの標準連絡先をそのまま利用できる。iPhone連絡先とは別にお気に入り連絡先を設定可能
  5. 今回は約6分間話したので通話料金約46.2円掛かった(来年3月までのキャンペーン価格:30秒/7.7円、キャンペーン後30秒/11円)。通話時間は後にiPhone標準電話アプリで確認可能(BB.exciteでんわ Appからは確認できない)
  6. 通話料は登録したクレジットカード(デビットカードも使用可)へ後日請求される  *デビカも即時引き落としではない
BB.exciteでんわアプリ(iOS版)


他にもGコール(30秒8円)等の競合サービスがありexciteのキャンペーンが終わるとGコールの方が安いのですがショッピング誘導の広告がかなりしつこいので「BB.excite でんわ」にそういうのが無ければこっちの方が良いかなと思っています。頻繁に電話を使用する人であれば完全定額掛け放題のサービスに入っている人も多いと思いますが、各社1,500円前後の定額料が高いと感じるユーザーや数分(3分〜10分)の簡易掛け放題定額に入ってはいるもののその通話時間では心許ない人にはこう言ったサービスに加入しておくのも手かなと思います。使わなければ基本使用料も含めて無料です。あとはBB.exciteでんわアプリから通話時間と料金の確認ができれば良いのですが今後のアップデートに期待です。


・📞BB.exciteでんわ 申し込みページ
・📞BB.exciteヘルプ  BB.exciteオプション  BB.exciteでんわ
・📞excite IDセンター トップ > 有料サービス利用状況/解約
BB.exciteが格安通話サービス「BB.exciteでんわ」をリリース、契約そのままに通話料が半額に(ケータイWatch 2023-12-04)

BB.exciteでんわ アプリダウンロード

ーー

追記:2023/12/07 //「BB.exciteでんわ」のキャンペーンが終わればイオンモバイルの通話料金も同じ30秒/11円で安いですね。インプレスの今日の記事を見てみました。

◼️人気の投稿(過去1年)