大谷翔平&ドジャース 速報・試合結果【山本由伸/佐々木朗希】毎試合更新

 【ドジャース戦速報!】  二刀流・大谷翔平ホームラン、守護神・山本由伸、佐々木朗希、投球回数、奪三振、防御率などの最新成績を日本時間で「毎試合更新」。試合経過、ひとこと感想も。

来年2月ごろまでに stopneko.blogspot.com は残しつつ
ブログ名新たに『LADBlue17』https://ladblue17.blogspot.com に投稿します。


ブラックフライデー

2024-02-18

📩GmailのURLショートカットをVivaldiで開くための専用アイコンの作成方法


デスクトップ等にURLショートカットを作成すると単一に「Vivaldi」のアイコンになってしまいますが、これは他のブラウザでも同様でChromeなどは設定にある「ショートカットを作成」から独自のファビコンを作れたりするようです。Vivaldiの設定メニューを見ても同じクロミユム系にもかかわらずその項目が見当たりません(深い設定にあるのかもですが)。

そういう訳でVivaldiでも同様な事ができないか考えてみました。アイコンはピクトグラムの役割があるので、デスクトップから目的別アイコンを素早くデフォルトブラウザで目的のURLを開けたら視認性や直感的な操作性が向上すると考えました。

フリーのアイコン提供サイトからPNG等の素材をダウンロードしてアイコン用に.icoを作っても良いのですが、面倒なのと純正品を使用したいという事でその方法を覚え書き。

1. Chromeブラウザの「AppData」フォルダを参照する。「Web Applications」の中にフォルダが3つあるのでその中の乱数のような長い文字列が羅列されたフォルダを開きその中にある「Gmail.ico」をローカルに保存(インストール済みChromeをVivaldiと同時に使用するのであればそのアイコンファイルを直接指定してもOK)。

C:\Users\%USERPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Web Applications\_crx_fmgjjmmmlfnkbppncabfkddbjimcfncm(例)

2. VivaldiでGmailを開き鍵アイコンをWindowsのデスクトップにドラッグ&ドロップ(D&D)してURLのショートカットを作成。


3. そのURLショートカットアイコンを右クリック、プロパティから「Web ドキュメント」タブで先程ローカルに保存したアイコンを指定する。

ファイルのプロパティ編集が少し面倒ですが、Chromeの「設定」「保存して共有」「ショートカットを作成...」からでも同じ事が可能。

4. これで目的別アイコン(今回はGmail)をデスクトップに作成できました。このアイコンを開くとなんとなくChromeが起動しちゃいそうですがデフォルトブラウザで動作します。

0 件のコメント:

コメントを投稿