2020年5月30日土曜日

🐲【純正USB2.0ポート追加ケーブル取付け編】into the ASRock DeskMini A300

A300のフロントパネルから色々コードが這い出している様も雑多な感じがするので今回はASRock純正追加USBポートを設置します。仕様はUSB2.0ですけどこれで消費電力の少ない特にUSB3.0の速度やパワーが必要ないワイヤレス機器を簡単に抜き差しできるので投資金額に見合う利便性を手に入れられると思います。

用途としては丈の低いマウスやキーボードとあたりでこの先固定される気がします。本当はUSB3.0規格が欲しいところではありますがDeskMiniの120w電源やマザーボードに悲鳴を上げさせる訳にもいきませんのでMini-STXの規格上利点を生かすならばやはり2.0で正解なのかなとは思います。

全部画像の下に捕捉書きしていきます

▲昨日到着した純正追加ポートとわが愛しのA300ちゃん♡

▲付ける前にA300の穴を取り去ります

▲指切るかと思いました

▲内側に曲げただけでも取り付けは可能ですが
段差ができてUSB接続時に不安定になるので取り除いておく方がベスト

▲土台になるので付属の2個ねじで少ししっかり目に装着しましたが
受け手がプラスティックなのでやりすぎると際限なしなので注意かも

▲手前の白いプラスティックの留め具にも黒ケーブル入れてますが
自分の場合これは後で外す事になります

▲装着先:マニュアル参照(直リン)P.6
もしくは上記PDFをページ内検索で 1.3 Motherboard Layout の2つ目(Ctrl+F→F3)

▲装着先拡大しました

▲マザーボードにUSB用ピンさせるところは1か所のみ

▲実写版:この位置関係で一番右上です

▲追加ポートの設置終わったので筐体に戻そうとしたのですが
かなり力を入れないと納まりきりません

▲原因特定ができました。追加ポートの根元のケーブルがマザーボードと
干渉しているので予めその根元を無理の無い範囲で押し込んで成型しておきます

▲おおっ この感触が欲しかったのです

▲外から見た感じ

▲お疲れさまでしたオレ
追加ポート付けるだけなのに実は1時間以上かかりました。最後のマザーボードを筐体に納まらない原因を特定するのに時間が掛かり汗が滴り落ちていたのでした。不器用ってホント嫌ですね。今度はマザーボードに純正のWi-Fi/Bluetoothオプションを付けるかもしれません。もしくはCPUファンをに取り換えるかのどちらかになると思います。

・今回追加したASRock純正USB 2.0 Cable kit約2千円
・追加予定WiFi kit(d)(先行投資でWi-Fi 6対応品がいいかも)
ASRock Desk Mini A300用 Rear Speaker out audio cable kit
・取り換え予定ファンNoctua NH-L9a-AM4ブラックもしぶいでも高い

--
[追加資料]
Ryzen 5 3400GとDeskMini A300で小型静音PCをつくる - Qiita


2020年5月26日火曜日

💻DDR3メモリの有効活用 with LGA1155 令和2年5月~


外箱表記
DDR3 PC3-12800 CL9 4GB×2 XMP CFD EXLIXIR Heatsink W3U1600HQ-4G

本体表記
M2X 4G64CB8HG9N-DG 1215. TW 4G 2R×8 PC3 -12800U-9-10-B0.1600
MS1241002G.X2 Warryanty Void if Removed

デスクトップ用
DDR3 4GB×4枚=16GB
何かいい使い道はないかなー https://amzn.to/3c16S9l
あと壊れてるかもしれない LGA1155 Core-i5 3570K 1個ある
マザーボードASRockのZ77は修復不可能

マザーボードでこんな記事がある。保守用でしょうか日付は2020年05月08日だから最近ですね


価格コム調べで¥7,500くらいかー 

今んとこe-TRENDが一番安い

ググる

BIOSTAR公式ページ

手持ち電源もまだ使えるかもしれない。売っても二束三文なのは分かってるし出来ればなんかしたい

MicroATXのPCケース 製品一覧
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1
これでいいかも Thermaltake 2018年2月9日発売
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

2020年5月25日月曜日

🐲【2台の古いSSDと防塵メッシュファンフィルタ取り付け編】ASRock DeskMini A300 + AMD Ryzen 5 3400G 自作機

前回からの続き。今回は表題通り防塵メッシュファンフィルタと2台の古い手持ちのSSDをマザーボードを背面に取り付けます。

▲今回追加する防塵メッシュファンフィルター5枚入り。1000円ちょいでした。
序に手持ちの古いクルーシャルのSSD2台も追加します
▲UEFI/BIOS画面メインタブ:ちゃんと with Radeon Vega Graphics , UEFI Ver P3.60(着いたときはP3.50でした) で認識

PC4-21300(DDR4-2666) 8GB*2=16GB SODIMM CT8G4SFS8266

▲ASRock DeskMini A300(上) / Crucial SSD P2シリーズ 500GB M.2 NVMe(左) /
AMD Ryzen 5 3400G(下)
▲UEFI/BIOS画面アドバンスドタブ:System Configuration で消費電力をダウングレードができるそうです。Consumer(4~6)は私たち消費者向けですかね。丸一日45Wで過ごしてみましたが付属ファンが少しうるさいのはどの場面でも変わらず。次の画像のH/Wモニターで見るとCPU温度も若干高め(70℃)で推移しているのでここで外部ファンを意識し出しました
▲UEFI/BIOS画面H/Wモニタータブ:CPUファン速度も結構な時間3000RPMを超えています。お高くつくのですが皆さんがお使いの高評価なブラウン/ブラック色があるNoctua NH-L9a-AM4の価格を調べまわるもどこも似たような価格です。市場価格あと2千円位は下げられそうな気もするんですけど。オーストリアってそんな物価たかかったんでしょうか
▲先ずはSSD2台取り付けから始めます。先日組み立てたばかりですがSSD2台追加するためA300背面4隅の黒い小さいねじを外して分解します。小さいプラスドライバを使うとネジ穴をなめてしまう可能性があるのでジャストサイズか少し大きめなものを
▲Crucial M4 SSD 120GB(左)と同メーカーBX200 500GBをマザーボード背面に取り付けにかかります
▲4隅の一番大きいねじを対角線上に外していきます。
中学時代の図画工作科目の授業は無駄ではなかった模様
▲パッカリ。前に静電気やらかしたことがあるのでちゃんと金属触って放電済みです
▲「ASRock DeskMini A300」に内包されている2つのSATAケーブルと..
▲青ねじ6個(2.5inchHDD/SSD固定用)+黒ねじ2個(M.2 NVMe SSD等の固定用)+ベアボーン本体下支えゴム4枚を準備。なおM.2接続SSDは1枚に付き黒ねじ1個
▲SSD設置開始。この辺はASRockの取扱説明書を見ながらやると分かりやすいと思います
▲HDD/SSDの側面の2個穴をこのツメに引っ掛けて..
▲もう片方の側面はさっきの青ねじ2個で固定
▲もう一方の2台目SSDは裏から青ねじ4個で固定。SSDの取り付ける面の向きを間違えないように気を付けてください。自分は逆付けしてしまい取り出す際に青ねじ2本をバカねじにしてしまいました
▲ご覧のように青ねじではなく代替の所持品の黒ねじ2本で間に合いました
▲繰り返しになりますがどちらの面でも固定できてしまうのでSSD取り付け面にご注意。正解は上の画像の置き方での見分け方は黒いSATAケーブルSSD接続部分が2台とも右側から出ている事です。よって説明書通りM.2×2枚(NVMe SSD) & SATA3.0 2.5inch×2台合計4つのストレージをこのミニサイズDeskMini内に収めることが可能。夢がありますね
▲2本のSATAケーブルはマザーボード背面の内側の開いているところから通さないと筐体と干渉するかも、と感じました
▲SATAケーブル2本マザーボードと接続完了
▲裏面は終わったのでひっくり返してファンケーブルは手持ちの結束バンドでまとめました
▲最後の接続は筐体のDeskMiniの電源ボタンと繋がっていた9穴ピンをマザーボードと再接続して(右上のメモリスロットのすぐ右ちょい上部にあります/マザーボード右上上から2番目)..
..DeskMini本体に戻して今回のSSD2台増設工事完了
▲DeskMini内側のSSD増設工事は完了したので最後に今回新たに購入した防塵メッシュファンフィルターを筐体側面に1枚加工なしで。もう1枚は筐体上部にサイズ加工したものを1枚合計2枚取り付けます
▲CPUファンの上にあるこの位置に1枚
▲間違えて反対に貼るとこうなりま
▲筐体上部は片方を加工しないとサイズが合いません
▲そのまま切ってやろうかと思いましたが..
▲念のためテーピングで位置取り
▲いったん剥がして定規で念入りにまっすぐ合わせて..
▲パッキーン
▲正確に裁断したつもりだったのですが斜めってました
▲フィルター加工最後。丁寧に剥がしたマグネットをサイズを合わせて貼り付けました
▲加工済みフィルターDeskMini A300に装着完了
▲防塵フィルター装着前のノーマルDeskMini A300上部
▲台座ゴム4枚底面に貼り付けてすべての今回の工程を無事完了
▲中古SSD2枚増設し、防塵フィルターを装着した内部にごみが溜まりにくいASRock DeskMini A300に生まれ変わりました

 防塵フィルターの取り付けは安心感が出ますね。安価でこの筐体の長寿命化を狙えます。以前は年に1度くらいのPC内清掃が必須だったので日常的に結構地味なストレスが溜まっていたことを改めて感じています。

そして元々CPU温度が高めに推移し夏場を迎えるMy ASRock DeskMini A300でしたがストレージ2台と防塵フィルターを装着したため更に内部温度に懸念があります。もしかしたら前述したオーストリア製のCPUクーラーをNoctua(ノクチュア) NH-L9a-AM4に載せ替えする事になるかもしれません。

ただ未だ稼働して数日ですのでA300愛用者の方々の意見等を頂戴しながら様子見でしょうか。UEFIでのcTDP 35W稼働も試してませんしやれることは色々あります。なるべくお金を掛けないようにしていきたいです。


・ベアボーン
(PCケース/マザーボード/CPUファン付):ASRock DeskMini A300
・GPU内蔵CPUAMD Ryzen 3400G with AMD Radeon RX Vega 11 Graphics
・RAMCrucial PC4-21300(DDR4-2666) SODIMM CT8G4SFS8266×2
・SSDCrucial SSD P2 500GB M.2 NVMe接続 CT500P2SSD8JP
・手持ちのSSD2個:Crucial M4 120GB/Crucial BX200 500GB
・フィルターPANO-MOUNTS 防塵マグネットグリルメッシュファンフィルター

▲ASRock DeskMini A300 保証内容・シリアル等記載面
▲CEFCC, RoHS等マークシール
こちらを参考にさせてもらうとCT500P2SSD8JPって中堅なんでしょうか。MS Officeに対しては検討している模様ですしグラフに掲載されているのは旧P1シリーズなのでP2は多少総合値は上かもしれません。
▲価格ドットコムP1(L)↔(R)P2スペック比較
ASRock Desk Mini A300用 Rear Speaker out audio cable kit

◼️人気の投稿(過去1年)