2015年7月9日木曜日

avast!無料アンチウイルスは「有能」~ソフトウェア自動更新機能~


Adobe Flash Playerに深刻な脆弱性 - すでに攻撃を確認 マイナビ:2015/7/9」の記事を受けて思いました。Flashのアップデートって最近すごく頻繁で迷惑。おまけでChorme入れさせようとしてくるから一々チェック外すのも面倒です。

そこで思い出しました。PCにインストールしているアバスト無料版でも重要なソフトウェアのアップデート管理が素早くできるのです。「トレイアイコンクリック」→「スキャン」→「未更新のソフトウェアをスキャン」で実行。通知は来るのですが無料版なので完全自動ではない(有償版アップグレードは¥3,280他)のですが、面倒くさいAdobe Flash Playerを探しに行ったりダウンロード及びインストール(ブラウザを複数インストールしているとその作業が2回)、またChromeインストールの除外等が解りやすく簡単に済ませられるようになります。

「Flash Player 更新画面」

「重要なソフト一覧の更新状況」

中にはソフトウェアの中に自動アップデート機能が付いているものもあるのですが、いまだにマニュアル操作でのアップデートが必要なものも多いです。アバスト無償版は広告がたまに出るのでそれはしょうがないと割りきって使っていましたが、このソフトウェア自動更新機能を完全版に移行できるのであればこれはもうお金を払ってもいいような気がしてきました。ネット通信の秘匿とか無料版にはない機能も多くあります。以下バージョン別機能比較表。真剣に検討してみようかと考え中です。

2015年7月8日水曜日

🔻July 7, 2015版 Vivaldi スナップショット(Speed Dial + ボタン非表示機能追加)

Snapshot 1.0.219.3 - A cleaner Speed Dial ..

スピードダイヤルオプションが変更されているようです。「設定」→「スタートページ」にその機能の項目が増えています。ここで出来る事は..
  1. タイトルの表示切り替え(常に表示・ホバーした時のみ表示・非表示)
  2. 」ボタンを非表示にできるようになった
2. の + ボタン非表示切り替え機能は特に有用かも。いつも邪魔だと感じていました。スピードダイヤルの何もない所を右クリックすると「Add to Speed Dial」というメニューが出るのでそれでまかなえます。

今気付いたのですが、VivaldiでBloggerの記事を書いているとGoogle日本語入力の切り替えができなくなる事があります。その時は一旦マウスカーソルを他の入力欄(アドレスバーとか投稿タイトル欄とか)に持って行くと直るみたいです。これは報告せねば..

Vivaldi.net - Snapshot 1.0.219.3 - A cleaner Speed Dial and lots of fixes

2015年7月5日日曜日

「AWA」のプレイリストをお気に入りされるとうれしい 流してプリーズ



最初のオリジナルプレイリストをAWAに登録してから40日が経ちました。まったく再生されていないものもあれば意外と人気があるものもチラホラ。通知が来ると思わずにんまりしてしまいます。まるで自分がプロのキュレーターにでもなったのかという錯覚が自分を駆り立てます。


正直現時点ではApple Musicの方が洋楽の幅広い年代モノを取り扱っているように感じます。比較的新しい楽曲については不満はないのですがAWAにないものがApple Musicにはあることが多いんです。比較的シンプルな操作性が気に入ってAWAメインで使い続けていますがサービスの課金が始まったらどうなるのかまったくわからないと言う心境です。


現在38個登録しており洋楽/80s洋楽/80s Discoがメインです。中でも再生回数が一番多いのが「80s Disco Extended 12inch Part.1」で199回。これは一番最初に登録したので多いのだと思います。このシリーズを現在第6弾まで登録していますが表題とは異なり一部シングル盤になっている部分があります。このままでは嘘つきになってしまうので名前を変えないといけません..

次に再生回数が多いのが「☀新旧問わず! J-Pop サマーソング」で189回。これは比較的最近登録したのですが季節モノは強いのかもですね。

その次は「80s シーナ・イーストン名曲集」で53回。リトルテンダネスだけ取りこぼしがありましたが。

他にはAWAが強力におすすめしている「TRENDING:Top 100 Tracks on AWA」からレコメンドしたものと「80s 洋楽名曲集」が再生回数が多いです。せっかくなのでプレイリストのスクリーンショット撮ったので掲載しておきます。画像計9枚。収録曲はmasayaKMJで検索を










2015年7月4日土曜日

Apple Music の自動更新停止・非表示・Connect の非表示方法と iTunes の設定





※ミュージックアプリの Connect を非表示にするには → 設定一般機能制限 → Apple Music Connect をオフに










2015年7月3日金曜日

暫定版:iPhoneのミュージック管理方法一例「ミュージックアプリ Vs. AWA」


最近急にストリーミング系サービスが増えて音楽の管理方法に戸惑っています。自分が関心を持ったのはやはり「Apple Music」と「AWA」。正直どちらも甲乙付け難くローカルで保存している曲との兼ね合いもあって音楽管理の手法を色々と試行錯誤しています。


結論から先に。iPhoneの「ミュージック」アプリではApple Musicは使わない事にしました。何故かと言うと今までローカルに入れていた楽曲とApple Musicで追加していた曲の管理がごっちゃになって使いにくい事がまず一件。7/1にiOS 8.4とiTunes 12.2にアップデートしてプレイリスト重複(名前変更再同期で解決)、プレイリスト紛失、アルバムジャケットの意図しない変更、トップレートの振り分け間違い(★5つのやつがランダムに意味もなく増えていた)。

D:\Music\iTunesに置いていた設定ファイル等を削除して試しましたがこれでも解決せず。どこにあるのか知りませんがまた違うところにバックアップされているのでしょう。もう面倒なんで探しません。

「D:\Music\iTunes」

もうそれならと一旦iPhoneから全楽曲削除して登録しなおしました。ミュージック管理ポリシー変更です。今までは人力で大好きな曲を1曲ずつトップレートにしてプレイリストとして活用していました。ですが、いつもの短絡的な行動でiTunesの音楽関係の設定が初期化されてしまっているので流石に再度1曲ずつセレクトするのはゴメンです。

♥「ラブ」を活用します。どうしても作りたいプレイリストは作成して、残りは曲として流し聴きしながらiPhoneのスリープ画面左上にある♡マークで追加して行こうという作戦です。もともとレート管理は★なしか★5つで管理していたのですが、より簡単で今回アップデートされた♥ラブ機能を使っていきたいと思います。スマートプレイリストに「♥ラブ済み」という項目を新たに作成。

「スマートプレイリスト」

「スリープ画面から♥タップ」

プレイリストに「スマートプレイリスト♥ラブ済み」追加

あくまでApple Musicは使わない前提なのでマイナーな手法かも知れませんがこれで♥ラブ済みがある程度増えていけば常用できるプレイリストに成長していくと思います。iPhoneへの楽曲登録曲数が膨大で時間を取って構わない人はiTunesから一括でやる方法がいいかもですね。ほんと人それぞれ管理方法は違いますからこれはほんの一例だと思って聞き流して下さい。自分への覚書きも兼ねてますので。




Apple Music、AWAとも試用期間があと3ヶ月近くあるのでこれも決定事項ではないですが、操作感、曲の検索性、プレイリスト追加のしやすさと公開機能、それと私個人にはとても大事なマスターボリューム機能(100%~200%まで可変)があることからしばらくはAWAを使うことになりそうです。大好きなレア曲(80sの12inch版とか)は現在のところApple Musicの大勝利なので非常に心苦しいのですが、これはもう年間11760円Apple Musicに支払うのであればレアトラックのCD5~6枚購入した方が満足度が高いです。iPhoneのミュージックアプリはローカルストレージ専用、AWAはストリーミング専用(オフライン再生・ローカル保存可能時期は今秋だそうです:プレスリリース)として運用していく事にしました。AWAの方が月額1,080円/月でApple Musicの980円より高いですけど。Lite Planなら360円/月(時間無制限でプレイリストとラジオ試聴が可能)です。[過去記事]:25日間利用してみた「AWA 」アプリレビュー / iOS 8.4/iTunes 12.2アップデート「Apple Music」の実力は

もしかしたらApple Musicに慣れて使うこともあるかもしれません。またAWAにレア曲大幅増加とかになったらPremium Plan契約となるかも。ただ今の心境はやはりApple Musicは契約せずCD購入で対応。AWAに自分好みの楽曲が増えたらライトプラン or プラチナプランの契約といった感じでしょうか。どこのストリーミングサービスがシェアを伸ばすのか興味津々ですよ、ってことで締めたいと思います。


◼️人気の投稿(過去1年)