2017年4月19日水曜日
🔻【2017年4月18日(向こう時間)】Badge fix – Vivaldi Browser snapshot 1.9.818.3
Changelog 変更履歴..だそうです。バグこんなに少なくていいの? もう 1.9 stable 出るのかなー
- HTTP sites are inccorrectly shown as broken HTTPS (red badge) (VB-27427) HTTPサイトが壊れたHTTPS(赤いバッジ)として正しく表示されない(VB-27427)
- The panel color is wrong for some themes 一部のテーマではパネルの色がおかしい
- Several translation updates 幾つかの翻訳をアップデート
2017年4月13日木曜日
🔻📲Vivaldi で「iTunes で見る」をクリックしても iTunes が起動しない時は
「iTunes を持っています」..はぁ?
Web ページのリンクボタン「iTunes で見る」をクリックしても iTunes のダウンロードページが開いてしまう.. 実は自分もこの症状に関して「なんでだろ~」と思っていたものの放置していました。iTunes 開いてコピペでいけるし…(たまにコピペできなくて泣いていましたが)下のスクリーンショット1枚目赤枠部分を見て下さい。グレーの目立たないボタンが見えるでしょうか。「iTunes を持っています」...
- サンプルリンク:Clips (無料)
こちとら iTunes で開きたいんじゃ!
ノーノー、iTunes 開いておくれよ..
自分と同じような人が意外と結構いるんじゃないかと思い書いてみました。参考になれば幸いです。
2017年4月11日火曜日
💻消えてしまった Windows 10 Creators Update のタスクトレイ通知領域アイコンを再表示させる(Windows 10 May 2019 Update 1903 確認済)
通知領域アイコンが表示されない
本日からダウンロード可能になった RS2 こと Creators Update(のちに Windows 10 May 2019 Update 1903 でも動作確認済)を適用したところ、タスクトレイ通知領域アイコンで表示されないものが数個確認できました。このままでは Windows の操作に支障が出るソフトもあるので Windowsスマートチューニングを参考にしながら操作してみました(Windows 7 とレジストリの項目等は同じ)。修正方法(2019年7月23日記載内容修正済み)
- 直打ちでも良いのですが便利なので目標のレジストリ項目を一発で開く Registry Key Jumper v1.3 をダウンロード後圧縮フォルダを展開しフォルダごと適当なディレクトリ(C:\RegJump 等)に置く
- OS が 64ビットであれば RegJump_x64.exe を起動し一番下段の項目に以下を貼り付けてジャンプボタン or Enter HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify
- TrayNotify を選択したあと右ペインにある PromotedIconCache、PastIconsStream、IconStreams の3つを削除
- 「タスクマネージャー」の「詳細タブ」から explorer.exe を「タスクの終了」後、Ctrl+Alt+Del からタスクマネージャーを起ち上げ「ファイルタブ」>「新しいタスクの実行」> explorer と打ち込んで「OK」ボタン、もしくは Enter キー押下で explorer を起動。前途の作業が面倒なのであれば清くOS 再起動
【ソース】マイナビ:Windowsスマートチューニング - Win 7編: 通知領域アイコンをクリーニングする
2017年4月9日日曜日
💻マウスの動きを最適化するWindow XP~Windows 10
ほんと、いつまでたっても為になるサイトさんだわ感謝
http://07.net/mouse/
自分の今の環境での最適値は Inclination_60.reg で加速を切る
※Microsoft Intellimouse Optical/Wireless Mobile Mouse 4000各々専用ドライバ
※Windows 10
タグ:レジストリ, Registry, マウス, 傾き,
Windows XP でマウス ポインタの加速を調節する方法
マウス ポインタをもっと速くしたい - 最高限度以上にhttp://07.net/mouse/
自分の今の環境での最適値は Inclination_60.reg で加速を切る
※Microsoft Intellimouse Optical/Wireless Mobile Mouse 4000各々専用ドライバ
※Windows 10
タグ:レジストリ, Registry, マウス, 傾き,
2017年4月8日土曜日
🔻拡張機能ボタンの並び順をシャッフルする機能を追加(Vivaldi Browser snapshot 1.9.804.3)2017-04-08
※以下このページを意訳(チェンジログ機械翻訳)
Shuffling of extensions – Vivaldi Browser snapshot 1.9.804.3
We start off the first Vivaldi 1.9 snapshot with a long requested feature, the ability to shuffle the order of your extensions.
↗ Vivaldiブラウザのスナップショット1.9.804.3
長い間ユーザーから要求の多かった拡張機能ボタンの並び順をシャッフルする機能を追加しました。
ボタン移動イメージ。移動する時そのアイコンが大きくなってわかりやすいです。
Change the directory for screen capturesWe also heard your call for the ability to change the directory where screen captures are stored. This is now configurable settings “Wepages → Capture → Capture storage folder”. For the moment you need to type the exact path but we will see if we can make that nicer for you in the future.
↗ 画面キャプチャのディレクトリの変更
スクリーンキャプチャの保存先(例:Windows 10)
今まで)C:\Users\UserName\Pictures\Vivaldi Captures
今回より保存先を任意に変更可能
例)C:\Users\UserName\Desktop(例えばデスクトップとか)
Known issues
[Gestures] Down on links to open in a new tab is not working (VB-26710)
[Address bar] Search suggestions are off by one character (VB-27154)
Pressing space to go to the next page does not work if you disable the fast forward button
↗ 既知の問題
[マウスジェスチャー]新しいタブでリンクを開く(下へジェスチャーの)操作が機能していない(VB-26710)
[アドレスバー]検索候補が1文字だけしか表示されない(VB-27154)
早送りボタンを無効にするとスペースを押して次のページに移動できない
Changelog (機械翻訳のため分かり難いです)
- [Regression] Pinned tab from normal window open in a private window in some circumstances (VB-26704)
- [Regression] Text cursor/caret disappears after exit full screen (VB-26043)
- [Regression][Address bar] Clicking search entry in dropdown doesn’t work (VB-26935)
- [Regression][Bookmarks] From a panel folder opened always in manual order (VB-13469)
- [Regression][History] When deleting typed history item, it’s not immediately removed from the list (VB-27148)
- [Regression][Notes] Trash folder is visible in empty Notes tree (VB-26985)
- [Regression][Spatial Navigation] can not go down at deskmodder.de (VB-25338)
- [Address bar][Linux] Focus not in Adress Field on startup, when on the start page (VB-26580)
- [Address bar] Sometimes the search get’s triggered even if “Search in Address Field” is disabled (VB-26604)
- [Address bar] Hovering over URLs in the drop-down skips entries (VB-26876)
- [Address bar] Selecting bookmark folder shortcut with mouse in adress field does not open in seperated tabs (VB-26278)
- [Bookmarks] Improve editor usability: Better handling for Escape and cancelling of actions (VB-26648)
- [Extensions][New feature] Allow changing placement of extension buttons on address bar (VB-13275)
- [Extensions] Page action extension badges do not show up in address bar (VB-26340)
- [Extensions] Extension button options still not rendering properly – uMatrix (VB-25899)
- [Extensions] Show extension buttons when hiding toggle control
- [Gestures] Require minimum length for gesture stroke (VB-26469)
- [Gestures] Mouse Gestures open links from closed tabs (VB-23017)
- [History] Add “Filter by Site” to panel (VB-26799)
- [History] Manager content is not restored (VB-26919)
- [History] Add support for removing ‘Discarded User Data’ from Clear Private Data dialog (VB-26264)
- [History] Manager performance improvements (VB-27156)
- [IME] First character typed in input box gets committed without converted to Japanese (VB-24467)
- [Keyboard shortcuts] clash with diacritic composition (VB-26734)
- [Keyboard shortcuts] settings entry can become hidden (VB-25192)
- [Quick Commands] One char nicknamed bookmarks not opened directly when match (VB-26776)
- [Quick Commands] Searching inserts a space at the beginning of the query (VB-26203)
- [Screenshots] Configurable capture storage folder (VB-26829)
- [Screenshots] Need better behavior when cursor is out of the Vivaldi window (integration with environment) (VB-26256)
- [Spatial Navigation] Jumps over certain elements (VB-26720)
- [Themes] Start page + sign color does not change with theme (VB-26845)
- [Web Panels] Add “Removed Web Panels” to the context menu (VB-26157)
- Allow editing a search engine to change it to use “POST” (VB-3414)
- Can not select folder from nickname with arrow keys in address bar dropdown (VB-26433)
- Favicons not shown when a page uses ‘link rel=”shortcut icon”‘ (VB-24025)
- Find in Page Needs a Limit for Selected Text (VB-26694)
- Improve keyboard handling in panels: particularly how Escape is handled (VB-26839)
- Various small performance improvements: thanks WillyYu (VB-26302)
- Moving tab in Reading View to a New window causes Reading View icon to disappear (VB-23579)
- Not reverting URL on navigation (VB-26898)
- Open history page or bookmark page from middle click on corresponding panel buttons (VB-26266)
- Opening and closing panels triggers errors and is jerky (VB-26575)
- Right-positioned tab overlaps Page Actions menu (VB-26272)
- Search query is not selected in find in page dialog (VB-26745)
- Space at end of page shouldn’t work when fast forward buttons are disabled: there will be a follow up to this to allow it via a setting (VB-26895)
- Switching to different tab and back puts selected text in “Find in Page” field. (VB-26027)
2017年4月4日火曜日
📲Wi-Fi の脆弱性解消とバグ潰しのアップデート>iOS 10.3.1(2017-04-04)
9TO5Macさんより(該当記事)
Apple releases iOS 10.3.1 for iPhone and iPad with bug fixes and improved security..との事。アップデータは約30MBなので多分差分アップデートですな。こういうの協業するの大事です。
(iOS 10.3.1には、GoogleのProject Zeroによって発見されたWi-Fiの脆弱性フィックスが含まれています)
iTunesからアップデート。iPhoneにパスコード入れないとエラーでますよん
2017年3月26日日曜日
🔻Vivaldi、ここ40日で7つのスナップショット。地味ながら色んな機能を盛り込み安定化に猛進している印象。
↑古い ↓新しい
■(2017-2-14)
・Create Notes from drag and drop – Vivaldi Browser snapshot 1.8.755.3
・テキストD&Dでノート作成他、タブミュート機能がより多機能に。
■(2017-3-2)
・A historic snapshot – Vivaldi Browser snapshot 1.8.770.9
・履歴機能に一石を投じた記念すべき Snapshot。バグフィックス多数。
・Upgraded to Chromium to 57.0.2987
■(2017-3-10)
・1.8 stabilization and translation – Vivaldi Browser snapshot 1.8.770.25
・本格的な UI 翻訳が始まる。Pasto and Go が初めて「貼り付けて移動」に
・安定化を重要視
■(2017-3-17)
・History improvements – Vivaldi Browser snapshot 1.8.770.32
・履歴、新設定等バッグフィックス多数
・Updated Chromium to 57.0.2987.100
■(2017-3-22)
・Further refinements – Vivaldi Browser snapshot 1.8.770.38
・Updated Chromium to 57.0.2987.111
■(2017-3-23)
・History polish – Vivaldi Browser snapshot 1.8.770.40
・履歴表示、仕様の修正
■(2017-3-24)
・Vivaldi 1.8RC 1 – Vivaldi Browser snapshot 1.8.770.44
・最初のリリース候補。履歴と UI ズームの修正
もう、この辺になると周知分だけで考えるとバグは少な目なようでチェンジログも控え目です。このままいけば ver.1.7 正式版からそう遠くなく安定版の ver.1.8 もお目見えしそうな感じですね。
2017年3月4日土曜日
🔻Vivaldi で Google 検索サジェスト候補を出す方法
2019-01-15 更新 > 2020-09-28 更新
元記事:[Tips] VivaldiのGoogle検索でサジェストを表示する方法
①「検索候補用URL」に記載する文字列
元記事:[Tips] VivaldiのGoogle検索でサジェストを表示する方法
Vivaldi 3.3 Stable(安定版/2020年9月)
「検索エンジンを編集」
①「検索候補用URL」に記載する文字列
https://www.google.co.jp/complete/search?client=opera&q=%s
or
https://www.google.co.jp/complete/search?client=chrome&q=%s
だいこりさんのツイートに感謝。2年間悩んでいた事が解消された。使用できないんだろうと思いこんでいたよ。デフォルトで出来るようにしてくれればいいのにさ、#vivaldibrowser さん!
だいこりさんのツイートに感謝。2年間悩んでいた事が解消された。使用できないんだろうと思いこんでいたよ。デフォルトで出来るようにしてくれればいいのにさ、#vivaldibrowser さん!
— だいこり (@daikori) 2017年3月3日
2017年2月8日水曜日
🔻【正式版リリース】Vivaldi ver.1.7.735.46
今年最初の正式版リリース。一番の目玉はスクリーンショット撮影機能だろう。各新機能については https://vivaldi.com/ に綺麗にまとめられているのでそちらを。なお、RC1(その一つ前か?)で復活した履歴パネルは一旦廃案になったもよう。お預けを食らった気分だw
- 2017-01-25:【タブミュート廻り強化】Vivaldi Snapshot 1.7.735.11
2017年2月5日日曜日
🔻【履歴パネルのジェスチャー追加】Vivaldi Snapshot 1.7.735.36 (RC1) (2017-02-04)
最初の正式リリース候補版だそうなので、RC2,RC3.. とか少し続きそうな予感。履歴パネルの表示をマウスジェスチャーで操作できるようになってますね。
それと日本限定(日本語 UI)らしいですが検索欄でエンジンを変更できない問題が再発してるらしいです。もう自分は検索欄はアドレス欄兼用に慣れて使ってないので未検証です。それと Chromium バージョンが 56.0.2924.88 に上がってるもよう。
【Vivaldi Blog - Snapshots】
・Vivaldi 1.7RC1 – Snapshot 1.7.735.36 | Vivaldi Browser
2017年2月3日金曜日
🔻【履歴パネル追加..】Vivaldi Snapshot 1.7.735.29(2017-2-2)
履歴パネル
ヒストリーパネル実装
Opera 12.xx にも搭載されていたのでまだかなと思いつつ、やっと標準搭載されました。こんな時時間がかかったのを考えると、やはりエンジンを Chromium に移行して既存の機能を移植するというのは結構骨の折れる作業なんだなーと実感します。パネル自体は Opera 12 のモノに似ているんですが Vivaldi Snapshot 版のものは改良が加えられとても見やすく、と言うか使いやすくなっています。
これはプルダウンメニューでソート可能(今日、昨日、最近7日間、最近30日間、任意の期間Date Range..、All Hisotry)になっているからに他なならず、今までタブ管理していた「履歴」とは参照できる期間等を見ても似て非なるものになっています。
さらに各プルダウンメニューで表示される「履歴」は畳む、展開が可能になっておりこれも使いやすくなった一因だと思います。
畳む/展開 が可能に
【VIVALDI BLOG】
・ History panel - Vivaldi Browser snapshot 1.7.735.29 - Vivaldi Web browser Community (機械翻訳)
2017年2月1日水曜日
🔻【ノートにスクリーンショット保存機能を追加】Vivaldi Snapshot 1.7.735.27(2017-1-31)
スクリーンショットも保存(右下)
ノートにスクリーンショットを
Web ページのテキストを選択後「Copy to Note」Ctrl Shift C に送るとノートパネルに追加されるのは変わりないのですが(ノートダブルクリックで URL へジャンプも変わりなく)、今度はそのノートにページのスクリーンショットが自動的に保存されるようになっています。上のアニメ GIF、カーソルとコンテキストメニューが記録されてないんで少しわかりづらいんですが、テキスト選択後(実際には Copy to Note してます)、ノートの最下部に小さなスクリーンショットが保存されているのがわかると思います。これ、折角「見える化」してるんですからもう少し大きくてもいいような気もします。
何に役立つんろうと考えてよく見てみると以下のような一文がありました。
"Screenshots often replace the written communication in our lives and built-in screenshot functionality in Vivaldi only makes your browsing easier.要するに「文章よりも画像の方がぱっと見わかりやすいでしょ」的なことなんだろうなと思います。そうですね、その通りだと思います。
(機械翻訳)スクリーンショットは私たちの生活の中で書かれたコミュニケーションを置き換えることが多く、Vivaldi の組み込みスクリーンショット機能はブラウジングを簡単にします。"
で、この保存されたスクリーンショットをクリックするとその画像が同じタブ内に表示されるようです。新しいタブの方がいいような気もしますが。開いた画像は普通の Web ページの画像と同様コンテキストメニューから保存可能で既定のファイル名は「ダウンロード.jpg」になっていました(既定の DL 先に)。
その他のスクリーンショット付随機能
ノートの下段ペインにある3つのアイコンは左から「見えている部分のスクリーンショット追加」、「選択範囲を追加」、「任意の画像を添付」となっていました。任意の画像を貼れるのはなんとなく面白いかもと感じました。それにしてもよくこんなに次々といろんなアイデアを思いつくなー、と思います。
【VIVALDI BLOG】
・Closing in on the 1.7 final - Vivaldi Browser snapshot 1.7.735.27 - Vivaldi Web browser Community (Google 機械翻訳 : http://bit.ly/2kobpfu)
2017年1月29日日曜日
📲【有能】📧 Outlook iOS メールアプリ (マイクロソフト Outlook App)
iPhone 標準のメールアプリ..
..では、数年前から Gmail のプッシュ通知が受けられない(以前から設定していた場合は除く)仕様になっており、どうしてもプッシュ通知を受けたければ標準アプリ+Gmail アプリ(もしくは Inbox)の併用を余儀なくされてきました。もしかしてだけど..
..と思っていつもはあまり何も考えない自分が「Outlookアプリ」はどうなんだろう、と消していたそのアプリを再インストール。設定みると「アカウントの追加」という項目がありまして「もしかして全部イケんじゃね?」なノリで自分が保持しているアカウントを全部入れてみたらなんと全部このアプリ1本で上記のようなメールアカウントを処理できることが判明。ドコモメールだけ少し手間取りましたが、IMAP であれば上の設定でイケます。以下のページを参考にしました。いつも通り Wi-Fi 切って 4G での操作が必要です。
・その他のメールアプリからのご利用 | サービス・機能 | NTTドコモ
Gmail のプッシュ通知が受けられる
肝心の Gmail なんですが、なんとプッシュ通知受けられるんですよ、オクさん! 上記のアカウントのいろんなアドレスから Gmail 宛に送信してみたんですが、滞りなくちゃんと受けられることを確認しました。これまでも Gmail をプッシュが効くアドレスへ転送とか裏技的な方法はあったのですが、Outlook というサードパーティ製アプリを使うとは言うものの、iPhone 標準メールアプリや Inbox 等ではできないことがさらっと出来てしまうことに感動した次第。
Gmail, Inbox アプリでは他社アカウントを追加できない
(2017年1月29日時点)
(2017年1月29日時点)
こうなるともうこういう事までできる Outlook アプリ一択です。メーラーもアプリの数多いので言い切ることはできないですが、大手の純正アプリで Gmail のプッシュ通知を受けるべく複数のアカウントまとめるなら Outlook アプリは最有力候補かも。
2017年1月25日水曜日
🔻【タブミュート廻り強化】Vivaldi Snapshot 1.7.735.11
タブミュート廻りが強化
今まで単純にそのタブを個別にミュートすることは可能でしたが「Hibernate tab mutes」により、「他のタブをミュート」「全部ミュート」等が可能になっているもよう。「その他のタブを閉じる」のミュート版みたいな感じでしょうか。例えば音声が流れていないタブで右クリックしても「バックグラウンドタブの音声をミュート」という制御も可能。
F2*1 (任意のキー登録可)ショートカットキーで「mute」と入れると一番下に関するコマンドが表示されミュートに関する動作が全て操作可能に
*1 は予めクイックコマンドをF2に割り当ててます。
Opera 12 からなので慣れもあるって事で。
Vivaldi のタブまわり機能は他のブウウザの追従を許さない進捗率で加速度ハイパーブーストしている印象です。Vivaldi 側も相当自信を持っているようで以下のような文言も
..If you have friends who have complained about noisy tabs, remember to let them know about Vivaldi. うるさいタブについて不平を言う友人がいる時は Vivaldi をおすすめしてみてよ! (意訳) - Sorce
マウスジェスチャー、キーボードショートカットにも登録できる
その他 チェンジログ(機械翻訳)
|
2017年1月24日火曜日
📲【72.1MB】iOS 10.2.1、iTunes 12.5.5 パフォーマンス改善およびセキュリティアップデート(平成29年1月24日)
概要
iOS 10.2.1「iOS 10.2.1にはバグの修正およびiPhoneまたはiPadのセキュリティの問題の改善が含まれます。」https://support.apple.com/ja-jp/HT201222 を見やがれやっ、とか言われつついつもどおり後出しらしくて
単なるバグ潰しとセキュリティ対応のアップデートでしょうね。特に機能追加等はないもようです。前回のアップデートから約1ヶ月くらい間空きましたけど。ダウンロードサイズは 72.1MB、作業時間にして Wi-Fi で10分位時間掛かるかもしれません。いつも通り Mac/PC の iTunes からと iPhone 単体でのアップデートが可能です。
9TO5Mac にも今のところ (リンク)
“Apple has officially released iOS 10.2.1 for iPhone, iPad, and iPod touch. iOS 10.2.1 is likely a bug fix and performance improvement release...“くらいしか書いてありません。「パフォーマンス改善」の文言は多分、β版修正内容からの引用なのだろうと推測。
⬛ 関連リンク
・アップル、「iOS 10.2.1」をリリース--バグを修正 - ZDNet Japan
・macOS 10.12.3 + iTunes 12.5.5 hit the Mac App Store | 9to5Mac
・Apple Releases iTunes 12.5.5.. - Mac Rumors (全文翻訳)
・About the security content of iOS 10.2.1 - Apple Support (全文翻訳)
iTunes 12.5.5 も
"iTunes has also been updated to version 12.5.5 with ‘minor app and performance improvements’ included." iTunes はバージョン 12.5.5 にアップデートされ「マイナーアプリとパフォーマンスの改善」も含まれています
iTunes は再起動が必要になるかも。ダウンロードサイズは約76MB+αです
と、特に機能追加はない模様でメニューからの App Store や ライブラリ等の切り替えが若干速くなったのを体感できてます(Windows 10 で確認)。実はおととい CPU を OC した(Core -i5 3570K を 4.0 GHz に)ばかりなんでそのせいか知れません。故に比較が難しいです。
それとちょっと嬉しい誤算。iTunes をアップデートする時いつも「管理者権限がナンタラカンタラ・・・」でいちいち、ドライバ等から何からアンインストールしてから再度 iTunes を入れていたんですが今回は何事もなくアップデートできました。皆さんはどうでしょうか。
⬛ 関連リンク
・About the security content of iTunes 12.5.5 for Windows - Apple Support (全文翻訳)
2017年1月22日日曜日
💻ロジクール Logicool M510 でチャタリング発生【解決済み】チャタリングキャンセラ設定覚書き
マウスのチャタリングで困っていて自分の環境で唯一症状改善が見られたソフトが「ChatteringCanceler」。現在はロジクールの M510 というマウスを常用しているが、買い換えないで済むのならそうしたい。
ダウンロードページ
右クリックがおかしい(ファイルを保持したまま移動できない等)ので色々設定を触わり、完全動作に至ったのが上の設定=>「ハイブリッド方式」の 35mSec 。
困っている方がいればおすすめです。
ChatteringCanceler v2.1a
Logicool M510 (初期バージョン)
ダウンロードページ
- 作者さんのブログ:http://53900680.at.webry.info/theme/8b0a6e39c1.html
- 窓の杜:http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/chattecancel/
右クリックがおかしい(ファイルを保持したまま移動できない等)ので色々設定を触わり、完全動作に至ったのが上の設定=>「ハイブリッド方式」の 35mSec 。
困っている方がいればおすすめです。
2017年1月21日土曜日
💻 USB 2.0 と USB 3.0 で SanDisk (サンディスク) USBメモリ SDCZ43-016G-B35 の速度を比較してみた
← USB 2.0 直結 | USB 3.0 延長コード使用 →
公式ヘルプより引用
・ Seq Q32T1
マルチキュー&スレッドによるシーケンシャルリード/ライト(Block Size=128KiB)
・ 4K Q32T1:
マルチキュー&スレッドによるランダムリード/ライト(Block Size=4KiB)
・ Seq:
シングルスレッドによるシーケンシャルリード/ライト(Block Size=1MiB)
・ 4K:
シングルキュー&スレッドによるランダムリード/ライト(Block Size=4KiB)
延長コードは一番右のやつが不具合少なくていいらしいです
2017年1月19日木曜日
💻800 GT を Windows 10 で使う(デュアルディスプレイを FULL HD で)| ASRock Z77 Pro 3 | HDCP | Ivy Bridge Core i5 3570K
最下部に追記:2017年3月11日
エアロが HD 4000 比で 0.1 pt 落ちた..
共存 OK
こうして神は舞い降りた
昨年の7月いつも常用しているデスクトップ PC の計測をしたが、今回余っている RDT231WLM という 2009年5月22日 発売(約8年前)23型のディスプレィを再利用しデュアルディスプレイ化させることにした。導入が少し面倒だったのでここに書き留めておこうと思う。実は2~3ヶ月前に繋いではいたのだがマイデスクトップ PC の映像出力が VGA×1、HDMI×1という少し貧弱環境なため、テレビを観る時は HDMI で繋いでいる DELL S2216H (21.5 inch) に出力し、同時に仕事の画面は RDT231WLM(23 inch) と一応デュアルディスプレイ環境で使い分けていた。
ただ、このままの環境では片方はどうしても VGA 出力(アナログなので少し画質が..)になるのでディスプレィ側は両方 HDCP に対応しているのに両方同時にデジタル表示させられないという少し損している環境で色々やってるなと思いだましだましに過ごしてきた。
それも我慢の限界点を迎えヨドバシ・ドット・コムでグラフィックボードをポチる寸前に神が舞い降りた。「販売終了」の文字にも助けられた。ちなみに買おうとしていたのは GeForce GTX750Ti GF-GTX750TI-LE2GHD。
「余ってる 9800 GT、もしかしてだけど使えるんじゃね?」と。もう一台のサブ PC、Ubuntu が動いているマシーンに刺さってるし!
これもまた約9年前のモデルである。
「こんなこと思いつくから日本経済回んねーだよね」..とか、たかだか1万円チョイの商品で先進国の経済を語りだす自分にすこし嫌気が差したのは忘れることとして、事実この 9800GT がちゃんと動けばこれもまた1万数千円浮くことになる。ゲームはほぼしないから内蔵 TV チューナーのピクセラ PIX-DT460 が両画面でフル活用できればそれでいい。
そういう訳で作業に入り小一時間、繋ぐには繋いだつもりだが OS(Windows 10)が起動しない。うんともすんとも言わない。ここで気付く。これは大変な時間を費やしてしまうのではないかと。
あれこれ確認をするもその作業だけで小一時間を過ぎてしまった。まずい、やり方が間違っているだけならいいが..
「もしかしてだけどこれショートして壊れてね?」
..いやいや、まだあきらめたらいかんバイ。どげんかせんといかん。(©Hideo.Higashikokubaru)
最近も友人に言われたが「○○○は石橋渡らんよねー」と。そのとおりである。取り敢えずやってみる精神が強すぎていつも失敗をやらかす事多数、自覚はしている。今回、このままでは本当に1日潰しかねないので感じろ より 考えた。(©Bruc.Lee)
「一回グラボ外して落ち着いて考えよう、取り敢えず OS の起動を確認だぁ!」
これはうまくいった。ちゃんと Windows 10 は起動してくる。壊れてないらしい。ならば、先にドライバをいれてから確認だー!
いやいや、さっき思ったよね? 考えるって。はやいよ、速すぎる。忘れるのが。今回は石橋を叩く事に決めたのだ。そうだ、こんな時人はググるんだよね。多分そうだ。
お分かりいただけただろうか。なぜ自分がこうも石橋を叩かないのかを。これも自覚があるんだが CPU 的に言うと一次キャッシュが足りてない。さらに言えば2次キャッシュはない。だから考えるより先に手が出る。自覚がある分、恥ずかしくて人には言えないよ。
まーそんな事はどうでもいいんだが、この難敵を乗り切らなければならない。如何に短時間で済ませるかが課題だ。先生に頼ろう、そう Google 先生だ。キーボード叩くの面倒だけど今回はしょうがない。検索ワード考えるのも嫌いだ。今まで全くと言っていいほど I'm Feeling Lucky. ☘ したことがない。取り敢えずポチポチ…
なになに? これとか良さそう。自分に該当してるぽい。スレ主 UCGNTDS さん、ありがとう。
・ 「オンボードからグラボへの変更への質問 2012/05/20」
それと有用な情報を探しているとよく散見する「ぼくんちのTV 別館」のサイト。管理人さんいつもありがとう。今回もこちらにお邪魔することに。
・ 「ドライバーの完全削除が可能なツール Driver Fusion」
内容を読み進めているとどうも 9800GT のドライバと intel HD Graphics は共存できるぽい。そして NVIDIA のサイトからドライバをダウンロード/インストールするにしてもセーフモードで削除しなきゃとかいろんなコツがあるらしい。
こういう作業を昔はよくやってたような気はするが如何せん手順が思い出せない。こうゆう自分の好きな事とかをサイトに上げてもらっているのはほんと助かる。だいたい大手メーカーサイトで解決したためしがない。個人サイトのほうがよっぽどためになる。
えーと、、、なんだっけ。あー、手順ね。ちゃんと Full HD デュアルディスプレイ環境を整えるために。
後出しの文章なので思い出しながら書いてる。もーなんかごちゃごちゃになったからもうまとめよう。こんな感じじゃ自分への覚書きにもならない。こんな時は箇条書きが一番。環境も書いておこう。
環境
自作 PC。CPU Core-i5 3570K、intel HD Graphics 4000(当初)、マザーボード ASRock Z77 Pro3、RAM 16 GB(内 6GB RAMDISK割当て)、グラボ流用 GeForce 9800GT(DVI-D→HDMIケーブルで繋ぐ)、OS Windows 10 Pro x64 クリーンインストール。こんな感じ。手順
- Full HD のディスプレィが2台あって1台は VGA 出力だったから2台とも HD で見られるようにする。
- 症状は TV はちゃんとどちらのディスプレィでも観られるが番組表、録画一覧等が見られない。ソフトはピクセラの StationTV® X 最新版。stationtvx_updater10215002.zip 153MB(2017/01/19現在)。ダウンロードページ
- NVIDIA のドライバは古いのを使う。自分ちで完全動作を確認できたバージョンは 341.81 (日付24.8.2015)。ダウンロードページ
- もうちゃんと動く環境ができたから試す機会はないかもだけど、もし同じ環境で NVIDIA ドライバをきれいにアンインストールしたければぼくんちの~さんのページを良く読んで Driver Fusion を使うといいかも(管理人さが言うとおり日本語化が少しヘン。英語が分かるならそのまま使うほうが良いかも)書いてある通り課金誘導が激しいから買うか注意深くやるかどちらかかな。他のソフトでもいいけど。セーフモードでやるのは面倒だけど、これをしないと上手くいかなかった。
- 別途購入使用したケーブル(手持):PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m PL-HDDV02、
- HORIC ハイスピードHDMIケーブル 1.5m イーサネット 3D 4KX2K解像度 フルHD 対応 金メッキ端子 HDM15-891GD
※2017/01/20:追記1
※2017/03/11:追記2
Windows Update で勝手に落ちてくるドライバ(ver.342.01)で完全に落ちなくなった。
2017年1月18日水曜日
2017年1月16日月曜日
🔻文字起こし途中で断念しました ---「窓の杜『使えばわかる』新顔Webブラウザー“Vivaldi”の魅力を聞いてみた。」
文字起こししようとしたけど途中で断念、こういうのって大変なんですね。もったいないんでやった分だけでも置いときます。
--
窓の杜(長谷川 正太郎氏)「PCのWebブラウザ、というえばChrome、IE、Firefoxあたりが定番、…でしたが、昨年「昔のOperaが帰ってきたみたい」として話題になったのが、多機能ブザウザ「Vivaldi」。今後のお話をおうかがいする機会があったので色々きいてみました。
窓の杜「まずは自己紹介をお願いします。」
冨田氏「はい、えーと現在ですね、VivaldiでWebブザウザの開発している冨田と申します。えー、今はですね、実はVivaldiと言う会社は以前Operaという会社で一緒に開発の仕事をしてきたJon Stephenson von Tetzchnerと言う同僚と一緒に作った会社です。現在私はまあ、マーケティングですとかそれからパートナーシップ廻り、それから会社経営の全般を担当しています。今日はどうぞよろしくお願いします。」
窓の杜「さて、そもそもとして”Vivaldi”はどんなWebブザウザですか?」
冨田氏「えー、Vivaldiは一言で表現しますと、まっ、カスタマイズ性が非常に高くてですね、かゆいところに手が届く、そんなブラウザを作りたいと思ってやってます。」
窓の杜「特にタブ機能はかなり注力されていますよね。これってどうしてでしょうか?」
冨田氏「そうですね、やっぱりあのー、今のブザウザと言うのは、ま、ブラウザって言うかそのネットを、うーん、Webブラウジングする上でやっぱりタブって言うのは基本的なそのパラダイムって言うかタブを使ってそのWebアプリケーションだったり、えーWebサイトとユーザーはインタラクションにやってる訳ですけれどもなかなかタブって最初にブラウザに実装されてから基本的なカタチって変わってないんですよね。あんなにそのユーザーによっては例えば30,50,あるいは100とかですね、数多くのタブをブラウザで開いているにもかかわらず操作性ってまだまだあまり変わっていない。なのでもう少しそこのところに改善を加える余地があるんじゃないか、タブをいっぱい開いて常にマルチタスクされているようなユーザーさんにとってですね、どういう風なタブの管理を、タブの管理機能って言うのを入れていったらもっと操作性、あるいは効率性って上げられるんじゃないかな、という風に考えて、ですからそこのところは非常に力を入れてやっているところですね。」
窓の杜「…とすると、さらにタブに関する機能強化を考えているのでしょうか?」
冨田氏「はい、既にですね、えー、まあVivaldi製品版リリースしてから約6ヶ月ぐらいなんですけれどもタブのところっていうのはかなり力を入れて毎回のバージョンでですね、えー、新しく新機能を入れてきたんですけれども今後もその部分ていうのは引き続きですね、継続的にどんどんどんどん強化していこうと思って、実は 1.6 にも入れたかった機能なんですけれども、間に合わなくて入らなかった機能もありますので、新機能のアップデートで、タブの強化って入りますので楽しみにしていただけたらと思います。」
窓の杜「一番手応えのあったタブ関連の機能強化ってどんな機能でしょうか?」
冨田氏「手応えがあった強化ですか。うーんと、実は一番最新版で 1.6 でリリースした通知機能が入ったんですね。で、それはかなりユーザーさんからすると、いや、これってなんか当たり前だよね、って言うふうに思われるんですけども、イノベーションってそういうものじゃないですか。あとから見てみると、なんでアレなかったんだろう?ていう風な思うようなほんとに自然なものなんですけれども、えーと、まっ、どのブラウザでも実装されていなかった機能なのでそれは非常に反響高かったですね。あとその数っていう意味ではそれほどではないかもしれませんけれども、こだわっているユーザーさんにとっては例えばそのVivaldiだとタブのこのアクティブなタブの右っ側を一気に全部閉じるとか左っ側を一気に全部閉じるとか、或いは開いた時にタブをどこに開くか、一番右端に開くのか、今アクティブなタブの右側なのか左側なのか、閉じた時も同じで結構そのタブを開いた時の挙動をみんな気にするんですけど、閉じた時の挙動も同じように重要なんですよね、開いたり閉じたりするので。ですからその数としてはうんとー、多分その機能が触れるユーザーさんってもしかしたらそんなに多くないのかもしれませんけれども、こだわっている人にとってはこういうの作って欲しかったんだよ、っていうのは非常にあの感謝の言葉というかあのーフィードバックもらったりですね。」
窓の杜「最近のユニークなアップデートとして、色調整できるLED電球「Hue」(Philips)との連携機能がつきましたが、これは一体?」
冨田氏「これはですね、えーと、まっ、常日頃ブラウジングしながらなにかその平面だけのパソコンだったりスマホだったりタブレットだったりその中だけの経験、体験ではなくて何か実際に物理的にあるものと連携させる…………………
--
【インタビュー】『使えばわかる』新顔Webブラウザー“Vivaldi”の魅力って?(19分1秒)
Vivaldiインタビュー動画 -『使えばわかる』新顔Webブラウザー“Vivaldi”の魅力を聞いてみた。- Vivaldi Technologies社の共同創設者、冨田氏が多様な「Vivaldi」の機能をアピール
窓の杜(長谷川 正太郎氏)「PCのWebブラウザ、というえばChrome、IE、Firefoxあたりが定番、…でしたが、昨年「昔のOperaが帰ってきたみたい」として話題になったのが、多機能ブザウザ「Vivaldi」。今後のお話をおうかがいする機会があったので色々きいてみました。
窓の杜「まずは自己紹介をお願いします。」
冨田氏「はい、えーと現在ですね、VivaldiでWebブザウザの開発している冨田と申します。えー、今はですね、実はVivaldiと言う会社は以前Operaという会社で一緒に開発の仕事をしてきたJon Stephenson von Tetzchnerと言う同僚と一緒に作った会社です。現在私はまあ、マーケティングですとかそれからパートナーシップ廻り、それから会社経営の全般を担当しています。今日はどうぞよろしくお願いします。」
窓の杜「さて、そもそもとして”Vivaldi”はどんなWebブザウザですか?」
冨田氏「えー、Vivaldiは一言で表現しますと、まっ、カスタマイズ性が非常に高くてですね、かゆいところに手が届く、そんなブラウザを作りたいと思ってやってます。」
窓の杜「特にタブ機能はかなり注力されていますよね。これってどうしてでしょうか?」
冨田氏「そうですね、やっぱりあのー、今のブザウザと言うのは、ま、ブラウザって言うかそのネットを、うーん、Webブラウジングする上でやっぱりタブって言うのは基本的なそのパラダイムって言うかタブを使ってそのWebアプリケーションだったり、えーWebサイトとユーザーはインタラクションにやってる訳ですけれどもなかなかタブって最初にブラウザに実装されてから基本的なカタチって変わってないんですよね。あんなにそのユーザーによっては例えば30,50,あるいは100とかですね、数多くのタブをブラウザで開いているにもかかわらず操作性ってまだまだあまり変わっていない。なのでもう少しそこのところに改善を加える余地があるんじゃないか、タブをいっぱい開いて常にマルチタスクされているようなユーザーさんにとってですね、どういう風なタブの管理を、タブの管理機能って言うのを入れていったらもっと操作性、あるいは効率性って上げられるんじゃないかな、という風に考えて、ですからそこのところは非常に力を入れてやっているところですね。」
窓の杜「…とすると、さらにタブに関する機能強化を考えているのでしょうか?」
冨田氏「はい、既にですね、えー、まあVivaldi製品版リリースしてから約6ヶ月ぐらいなんですけれどもタブのところっていうのはかなり力を入れて毎回のバージョンでですね、えー、新しく新機能を入れてきたんですけれども今後もその部分ていうのは引き続きですね、継続的にどんどんどんどん強化していこうと思って、実は 1.6 にも入れたかった機能なんですけれども、間に合わなくて入らなかった機能もありますので、新機能のアップデートで、タブの強化って入りますので楽しみにしていただけたらと思います。」
窓の杜「一番手応えのあったタブ関連の機能強化ってどんな機能でしょうか?」
冨田氏「手応えがあった強化ですか。うーんと、実は一番最新版で 1.6 でリリースした通知機能が入ったんですね。で、それはかなりユーザーさんからすると、いや、これってなんか当たり前だよね、って言うふうに思われるんですけども、イノベーションってそういうものじゃないですか。あとから見てみると、なんでアレなかったんだろう?ていう風な思うようなほんとに自然なものなんですけれども、えーと、まっ、どのブラウザでも実装されていなかった機能なのでそれは非常に反響高かったですね。あとその数っていう意味ではそれほどではないかもしれませんけれども、こだわっているユーザーさんにとっては例えばそのVivaldiだとタブのこのアクティブなタブの右っ側を一気に全部閉じるとか左っ側を一気に全部閉じるとか、或いは開いた時にタブをどこに開くか、一番右端に開くのか、今アクティブなタブの右側なのか左側なのか、閉じた時も同じで結構そのタブを開いた時の挙動をみんな気にするんですけど、閉じた時の挙動も同じように重要なんですよね、開いたり閉じたりするので。ですからその数としてはうんとー、多分その機能が触れるユーザーさんってもしかしたらそんなに多くないのかもしれませんけれども、こだわっている人にとってはこういうの作って欲しかったんだよ、っていうのは非常にあの感謝の言葉というかあのーフィードバックもらったりですね。」
窓の杜「最近のユニークなアップデートとして、色調整できるLED電球「Hue」(Philips)との連携機能がつきましたが、これは一体?」
冨田氏「これはですね、えーと、まっ、常日頃ブラウジングしながらなにかその平面だけのパソコンだったりスマホだったりタブレットだったりその中だけの経験、体験ではなくて何か実際に物理的にあるものと連携させる…………………
2017年1月14日土曜日
6,000円以下で揃えられるエレクトリック、ダンス、ディスコ、ロック等でチカラを発揮する最高の組み合わせ(イヤホン SONY MDR-XB70 +イヤピース+クリップ)
エレクトリック、ダンス、ディスコ、ロック等でチカラを発揮するすると思います。クリップ「Etymotic Research ER38-55E」はよく形状見るとわかりますが一回通せばまずコードから外れません。入れる時はコードが断線しないように少し慎重さが必要です。色が白なのは購入時ブラックが品切れしていました。SONY 付属の純正品は頻繁に外れるんですよ、ダメです。
・http://www.sony.jp/headphone/products/EP-EXN50S/
イヤピースは多分高騰していると思うので公式からが良いと思います。ヨドバシも在庫ないです(2017年1月14日時点)。アフェリエイトでリンク張っている SONY のイヤピース(EP-TC50M)が少し気になります。イヤホンが該当機種ではないのでサイズが合わないかもしれません。
何が違うのかと言うのであれば高音域のの音色が違う感じがします。XB70 比で言うとハウジング(筐体)がプラスチックなのでそれが影響しているように思えますね。それがそのまま高音域に出てる感じ。低音域はとてもいい感じで良く鳴り切っている感触があります。
5gという圧倒的な軽さでどの配色を選んでも L/R コード色が違うので左右をどっち? と迷えないです。iPhone ならイコライザを「Electric」に変更するとより引き締まり XB70 の音に似た傾向になります。それとこっちの方が装着感が圧倒的にいいです。耳に鍵みたいな感じで引っかかるような感触。形状も Philips の SHE 9700 にとても似ていて掛け心地は SONY のやつより全然いいです。
SONY MDR-XB70 角度違いサンプル画像 10枚
・http://www.sony.jp/headphone/products/EP-EXN50S/
イヤピースは多分高騰していると思うので公式からが良いと思います。ヨドバシも在庫ないです(2017年1月14日時点)。アフェリエイトでリンク張っている SONY のイヤピース(EP-TC50M)が少し気になります。イヤホンが該当機種ではないのでサイズが合わないかもしれません。
伏兵、「Pioneer SE-CL721」
イヤホンの値段をもう少し抑えたいと思う人はこれ「Pioneer BASS HEADシリーズ 密閉型カナルイヤホン SE-CL721」がおすすめ。音調というか迫力という点では負けてません。音圧(最高音量)は XB70 と張り合うか多分1~2dBくらい上回ってます。何が違うのかと言うのであれば高音域のの音色が違う感じがします。XB70 比で言うとハウジング(筐体)がプラスチックなのでそれが影響しているように思えますね。それがそのまま高音域に出てる感じ。低音域はとてもいい感じで良く鳴り切っている感触があります。
5gという圧倒的な軽さでどの配色を選んでも L/R コード色が違うので左右をどっち? と迷えないです。iPhone ならイコライザを「Electric」に変更するとより引き締まり XB70 の音に似た傾向になります。それとこっちの方が装着感が圧倒的にいいです。耳に鍵みたいな感じで引っかかるような感触。形状も Philips の SHE 9700 にとても似ていて掛け心地は SONY のやつより全然いいです。
手持ちの「Pioneer SE-CL721 RED/BLACK」
Labels:
Apple Music,
AWA,
iPod touch,
イヤホン,
ガジェット,
音楽,
個人的な覚書き
FFFTP を ver.1.99a-20161113 にバージョンアップしたので再度覚書き FFFTP_FullAuto_MasterPW_Nothing.lnk
・マスターパスワードは前もって解除(非推奨)しておく。やり方はMPWダイアログ出たら空白でEnter、もう一度Enter。
・これが要。リンク先を書き換える↓。黒のマスク箇所 ██████ )はFFFTPのホストの設定名(T)。ホスト名(アドレス)(N)ではない。
"C:\Program Files\ffftp\FFFTP.exe" -s ██████ -m -f -q
イエローの透過部分(ホストの設定名)だぞ間違うなオレ
プロパティ開くとこんな感じココで編集する(リンク先だけ)
・本家:http://www2.biglobe.ne.jp/sota/
・改版ダウンロード:https://ja.osdn.net/projects/ffftp/
・自分へ:もし上手く行かないなら再検索
🔻ew Vivaldi Snapshot ver. 1.7.725.3、WEB ページスクリーンショット機能がキーボードショートカットで操れるようになる~ の巻
昨日公開の Snapshot ver.1.7.725.3。キーボード・マウス操作が可能になったキャプチャ機能
※以下スクリーンショットとキャプチャは同じ意味で書いています
キャプチャ機能にキーボードショートカットが使えるように
あら、いいですねぇ~。 最近また高頻度で更新され続けているもよう。そう, Vivaldi の Snapshot ならねw。安定版の ver. 1.6 にはこのキャプチャ機能自体は搭載されていませんが、今度は New Snapshot で WEB ページキャプチャ(スクリーンショット)を撮影する機能にキーボードショートカットが使用できるようになってます。またマウスジェスチャーでも操作可能なもよう。こういうブログを続けているとスクリーンショットを取る機会は思いの外多くてなりより他のアドオンやソフト自体を探す手間が省けますし使い勝手もすこぶる良いです。
Capture Area Disk で撮影したスクリーンショットは以下のフォルダに保存されます(Windows 10 で確認)。※基本的に「マイ ピクチャ」の中
- C:\Users\ユーザ名\Pictures\Vivaldi Captures*2
- Capture Area Disk に Ctrl+Alt+D (選択範囲を上記フォルダ*2内に直接保存)
- Cupture Area to Clipboard に Ctrl+Alt+C (選択範囲を一旦コピー※自動保存無し)
「Save as ..」は問答無用で直接保存
撮影した PNG/JPG を編集しない、またはそれが難しいソフトを使っている方にはこのクリップボード機能はあまり使う場面はないような気がします。自分はその拡張子を IrfanView に関連付けしておりリサイズ、切り抜き等の機能を使っているのでクリップボードから貼り付けるまでもなく保存されたその画像を関連付けされたプログラムで開きそのまま編集に持っていきます。
それにしても Full Page でキャプチャできるこの機能、ほんといいですね。最下部まで WEB ページ全体をキャプチャできるこの手のソフトは解像度が下がるものが多くて色々物色していたんですが Vivaldi に直接この機能がついたおかげでその手間がなくなりました。それでも全体をキャプチャする機会はそうないんですが HTML でページ全部を保存するよりテキスト等が不要な場合には画像1枚で持っていた方が取り扱いは便利です。
その他の主な変更点
[Address field] Top level domain removal with Ctrl clicking the URL (VB-23937)
例)こんな感じの長いアドレスがあったとして..
..今までその階層に行きたい場合にはカーソルを合わせてそれ以下を消して Enter が必要なことが多かったんですが、それが行きたい階層(/ が階層の切れ目)にカーソルを合わせ Ctrl+クリック で移動できるようになったみたいです。他のブラウザやジェスチャーにも「上の階層に移動」的な機能はあったんですがこれで任意の階層へ一発で動けますね。ブラウザでは自分は初見です。Windows 10 とかでは簡単に飛べますね。
[Address field] Google Maps URL not recognized and search opened (VB-24678)
これはもう Snapshot を最新版に上げちゃったので検証不可ですが、Google Maps (例: https://www.google.com/maps/place/newyork/@40.705311,-74.258188,10z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x89c24fa5d33f083b:0xc80b8f06e177fe62!8m2!3d40.7127837!4d-74.0059413 )でマップ URL をアドレス欄に打ち込んで検索すると Map に飛ばず検索動作になっていたのが改善されたんでしょうね。多分そういうことだと思います。もしくは「Add as Search Engine…」のことかもです。
[Notes] Add support for displaying tree structure while searching (VB-24823)
ノートを検索中にディレクトリ構造を表示できるようになったようです。
ちょっと話変わりますがこのサイドバーでのブックマークやノートの編集、キーボードショートカットが使えないですね。Ctrl+X とか Ctrl+V とか。マウス操作じゃないと動かないのは仕様なんでしょうか。地味に不便なんですが。
[Regression] When I click the bookmark ribbon icon the address bar I can't save a bookmark to the root "Bookmarks" (VB-24819)
再発バグらしいんですけど、これはイマイチよくわかりません。確かに前のバージョン(Snapshot)まではちゃんとルートにブックマークされてなかったんですけど今回から意図したルートに入るようになってるんですよ。リグレッションではなくて Fixed ではないでしょうか。
and
Update Chromium to 56.0.2924.59
そういう訳でいつも通り着実進化。こういう流れを見ると Opera 12.xx 時代の公式ブログと同じような公開フォーマットのような気がしてなりません。懐かしいというか安心できますね。やはり Opera の正当後継は Vivaldi なんだなーとあらためて思います。
ではまた。
[Address field] Google Maps URL not recognized and search opened (VB-24678)
これはもう Snapshot を最新版に上げちゃったので検証不可ですが、Google Maps (例: https://www.google.com/maps/place/newyork/@40.705311,-74.258188,10z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x89c24fa5d33f083b:0xc80b8f06e177fe62!8m2!3d40.7127837!4d-74.0059413 )でマップ URL をアドレス欄に打ち込んで検索すると Map に飛ばず検索動作になっていたのが改善されたんでしょうね。多分そういうことだと思います。もしくは「Add as Search Engine…」のことかもです。
アドレス欄等でニックネーム(半角スペース)検索ワードが利用可能
「m」を Google Maps 検索に割当てている
のでこの場合は 東京 をマップ検索
[Notes] Add support for displaying tree structure while searching (VB-24823)
ノートを検索中にディレクトリ構造を表示できるようになったようです。
ちょっと話変わりますがこのサイドバーでのブックマークやノートの編集、キーボードショートカットが使えないですね。Ctrl+X とか Ctrl+V とか。マウス操作じゃないと動かないのは仕様なんでしょうか。地味に不便なんですが。
[Regression] When I click the bookmark ribbon icon the address bar I can't save a bookmark to the root "Bookmarks" (VB-24819)
再発バグらしいんですけど、これはイマイチよくわかりません。確かに前のバージョン(Snapshot)まではちゃんとルートにブックマークされてなかったんですけど今回から意図したルートに入るようになってるんですよ。リグレッションではなくて Fixed ではないでしょうか。
and
Update Chromium to 56.0.2924.59
そういう訳でいつも通り着実進化。こういう流れを見ると Opera 12.xx 時代の公式ブログと同じような公開フォーマットのような気がしてなりません。懐かしいというか安心できますね。やはり Opera の正当後継は Vivaldi なんだなーとあらためて思います。
ではまた。
masaya.
・Map your keyboard shortcut for screenshots… Only in Vivaldi Browser? :) - Snapshot 1.7.725.3 https://vivaldi.net/en-US/teamblog/211-map-your-keyboard-shortcut-for-screenshots-only-in-vivaldi-browser-snapshot-1-7-715-3
--
2017年1月13日金曜日
🔻RAM に Vivaldi をインストールしてみた
※追記2[2017-1-13 01:30 AM] … その後煮えきらなくて眠れなくなり一応の解決を見たので加筆しておきます。やったことは Vivaldi の Stable (最新安定版) の 32bit 版をインストールし直しました。そのままインストールしたわけではなくインストール先を自分で作成した (R:) の Vivaldi フォルダを指定しその中にある User Data 内のファイルをバックアップから引っ張ってきてコピペしただけです。
User Data 内の全ファイルを
R:\Vivaldi\User Data 内に貼り付け
結果、OS(Windows)を数回再起動しても特に支障は出ないようになり安定してきたようです(やっと眠れるよ~)。今回は ASRock のマザーボード (Z77 Pro3) を使用していることもありメーカー提供ソフト AXTU (ASRock Extreme Tuning Utility バージョン:0.1.434) を利用しているのでこれでも割りと簡単に導入できたと思ってはいるんですけど、RAM Disck に関する*2フリーソフトはいくつか出ているのでマザーボードの種類に依存するわけでもなさそうです。
ただ懸念が無いわけでもなくそれは Junction の取り扱いです。前回 x64 の Vivaldi Snapshot を入れていた時には junction64.exe を参照させていたのでこれはこのままで良いものなのかどうか.. という事です。一応参考サイトに記載があるように C:\ 直下に junction の両方のバージョンを置いていた(作業が終われば削除して構わないそうです)んですけど 32bit/64bit 版に関しての事にはどう扱って良いものなのか把握できませんでした。マイナーな 64bit 版を入れていた自分がよくなんですけどね。まあ取り敢えず今のところ普通に動いているので何か解ればまた加筆します。
ちょい今思ったんですが、参考記事読み返していたら Chrome はインストール時にフォルダを指定できない.. とあるんですけど、Vivaldi は指定できますよね。という事はジャンクションは必要なくて直接 RAM Disk にインストールすればすむんじゃないかな?とか。
ただ懸念が無いわけでもなくそれは Junction の取り扱いです。前回 x64 の Vivaldi Snapshot を入れていた時には junction64.exe を参照させていたのでこれはこのままで良いものなのかどうか.. という事です。一応参考サイトに記載があるように C:\ 直下に junction の両方のバージョンを置いていた(作業が終われば削除して構わないそうです)んですけど 32bit/64bit 版に関しての事にはどう扱って良いものなのか把握できませんでした。マイナーな 64bit 版を入れていた自分がよくなんですけどね。まあ取り敢えず今のところ普通に動いているので何か解ればまた加筆します。
ちょい今思ったんですが、参考記事読み返していたら Chrome はインストール時にフォルダを指定できない.. とあるんですけど、Vivaldi は指定できますよね。という事はジャンクションは必要なくて直接 RAM Disk にインストールすればすむんじゃないかな?とか。
・freesoft 100 - RAMディスク作成ソフトとはフリーソフト100 > パソコンを便利にするフリーソフト > *2無料RAMディスク作成ソフト
--
--
RAM に Vivaldi をインストールしてみた
インストール先の RAM ディスク構造
まず、フリーソフト,Windows PC活用情報局「ANTARES-アンタレス-」の管理人さんにお礼を申し上げます。こちらの記事で Vivaldi の RAM 化に挑戦しようと思い立つことができました。とても丁寧に記事書かれているので助かりました。ありがとうございます。
それと、キャッシュだけ RAM に置く時は歌うキツネさんの「Vivaldiのキャッシュ(一時ファイル)の保存場所を移動する」を参考にするといいと思います。Vivaldi のプログラム自体を RAM 化すると環境によってはさまざまな不具合が出ることも予想されます。自分もあれやこれや難題が出て未だに安定していません。具体的に言うと OS を再起動すると Vivaldi が起動できない事があったりなかったり。その度にインストールして.. を数度繰り返しどうにもハッキリとした原因が掴めないので今はキャッシュだけ RAM 化して運用しています。いづれはちゃんとした完全 RAM 化のドキュメントが出せればいいなあとは思ってますが。
--
そういうわけで Vivaldi の RAM 化を終えて初めてのアップデート。それで今気付いたんですけが今日出てる Snapshot(ver. 1.7.721.3 x64)を普通にアップグレードして普通に起動して vivaldi:about でバージョン調べたら 1.7.715.3 のまま~~
色々あがいて RAM に直接(もちろん Vivaldi フォルダ)インストール後、起動した Vivaldi が最新 Snapshot である事を無事確認できました。
念のため、C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Vivaldi 内にある...
- User Data
- Application
実態は (R:) RAM にあるのに (C:) にあるように見える的な感じだと理解してますが違うでしょうか。ちなみに今サイズを見たら (R:) も (C:) にあるやつもサイズは同じ、859MB でした。
*1タスクバーに置いているショートカット
(アイコンはワザと赤に変えてます)
上図*1のようにリンク先が
- C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Vivaldi\Application
への実行ファイルへのリンクだろうが R:\Vivaldi\Application の .exe から起動しようが RAM からの動作であることをタスクマネージャから確認できました。
右クリックから「ファイルの場所を開く」で確認するとちゃんと RAM から起動している
・おもいきり参考にさせてもらったサイト
ANTARES-アンタレス- (該当記事 Chrome の記事です)
・Vivaldi Snapshot
Further browser snapshot improvements - Vivaldi Browser snapshot 1.7.721.3
・ジャンクション
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896768.aspx
・Tech TIPS:Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い - @IT http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/07/news111.html
※ジャンクションは今ダウンロードして解凍すると junction64.exe と junction.exe とふたつファイルが出てきます。自分は Vivaldi の x64 をインストールしているのでジャンクションで前者を参照させて問題は出ていませんが、これはどちらを使えばいいかという最適解は分からないままです。取り敢えず当方では問題出ていませんが試される方は注意して下さい。Snapshot 自体インストールしているユーザーは少ないでしょうし増してや 64bit 版のユーザーはもっと少ないと思います。Vivaldi 社も 32bit 版をオススメ(Recommended)しています。何かわかればここに加筆します。
Crucial [Micron製] DDR4 デスク用メモリー 16GB x2 ( 2133MT/s / PC4-17000 / CL15 / 288pin / DR x8 Unbuffered DIMM ) 永久保証 CT2K16G4DFD8213
メモリ ddr4 32gb
登録:
投稿 (Atom)
◼️人気の投稿(過去1年)
-
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CF/help_qa_cantplay_pc
-
2008年製なのでさすがに買い替え時期ではあるんですが故障原因がはっきりしているので初めてテレビの自力修理に挑戦してみました。 ▲大元の主電源ボタンが内部に落下 まーねじの多いこと多い事。数えてないですが多分30個近くは外したと思います。全部わりと緩く締めてあった...
-
今回アセットコルサ「 Assetto Corsa Competizione 」をゲームするにあたり少し調べたらGPUの推奨メモリが4GBという事なので、DeskMiniの既定で2GBをGPU占有に割り当てられているものを単純に増やしてみた。こういうのは2GBを超えても自動的にAP...
-
公式ページより引用(Jan 8, 2017) :このウォークスルー ガイドでは、更新プログラムのインストール中に発生する問題を修正するための手順が説明されています。 一般的なエラー コードには次のようなものがあります。 0x80073712、0x800705B4、0x800...
-
視聴環境は人それぞれだと思いますが、日頃から不安定だった (My) Fire TV Stick。そこで一番活用されているであろうと思われる環境で Fire TV Stick の調子が悪くなった時にどう対処すればいいか書いてみます (TV 1台やPC モニタでも応用可) ...
-
いまどき MP3.. ここでは iPhone で音楽を聴く時個人的にどういう感じで圧縮転送しているのか書き留めています。本当はロスレスでも良いのですが、それだと MP3Gain で音量の一定化ができない事と容量圧迫と言う弊害が起きます。 iTunes 使っているんだ...
-
MLB2024 ポストシーズン 地区シリーズ とりあえず生中継予定が判明している分(10/8 AM 11:00 現在)| 最新 10/9 (水) 9:55 ~ NHK BS(Ch.101) 大谷出場予定 MLB ナ・リーグ地区シリーズ第3戦「ドジャース」対「パドレス」[二] (...
-
*更新 10.16 19:40 NLCS ナ・リーグ 大谷出場予定 MLBナ・リーグ優勝決定シリーズ第 3 戦 ドジャース×メッツ 10/17 (木) 9:00 ~ NHK BS(Ch.101) (試合開始 日本時間 9:08)▽大谷出場予定 【解説】福留孝介,【アナ...
-
前置き 最後にAndroidを使用した端末は「 SONY Xperia SX 」でした。その前にもサムスンと富士通、DELLの端末を数か月使用した程度で、ガラケーがスマホに変わってから9割以上歴代のiPhoneを使ってきました。ただここ数年Googleの各種無...